今年のふるさと納税は何にしようか考えている方も多いのではないでしょうか。
日用品や果物もありますが、返礼品にはキャンプ関連も揃っています。

我が家はよくキャンプギアを選んでいます。
ふるさと納税とは
ふるさと納税の仕組み
「納税」という言葉がついているふるさと納税。実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
と、総務省で解説されています。

自己負担2,000円で返礼品をGETできるってことですね!
寄付限度額の目安は?
全額控除される寄付限度額の目安は、こちらから確認いただけます。
自己負担金額2,000円(最低金額)で寄付ができる限度額の目安を確認することが出来ます。
寄付先をご検討する際のご参考にしてみてください。
おすすめのキャンプ関連
テント・寝袋・テーブル・チェアはもちろん、キャンプ場の利用券などという選択肢もあります。
ネットサーフィンで色々と物色しているだけでも楽しめます。
テント
鎌倉天幕 ハイドアウト01(神奈川県鎌倉市)
多くのアウトドアメーカーの製品を受託生産してきたニューテックジャパンから販売されている鎌倉天幕シリーズ。
その中でもメッシュの多さや美しい曲線で人気のワンポールテントがハイドアウト01です!

ずーっと欲しいと狙っているテントです。
2ポールのハイドアウト02も同じくらいカッコいい!
ムラコ NORM 2P BLACK(埼玉県狭山市)
ムラコがこれまでのテント開発の経験をもとに製作した新たなスタンダードモデル「NORM(ノーム)」です。
黒一色でギアを統一しているキャンパーにおすすめ出来るモデル!
テントアクセサリー
スノーピーク ソリッドステーク(新潟県燕市)
テントを固定するためのペグ。
その中でも、鍛造ペグは強度がしっかりしており、硬い地面にも刺すことが出来ます。
従来のペグの概念を変えたスノーピークのソリッドステークです。
村の鍛冶屋 エリッゼステーク(新潟県三条市)
こちらも新潟県の鍛造ペグのエリッゼステークです。
キャンプをする方は、最低限の鍛造ペグを揃えて損はしないはずです!
スノーピーク ペグハンマーPro.C(新潟県燕市)
ペグを打つ際に使用するハンマー。
テントを購入するとプラスチック製のハンマーが付属してくることもありますが、金属製のハンマーであればペグを打つ力も少なく、しっかりと打ち込むことが出来ます!
寝具系
NANGA AURORA TEX LIGHT 450DX(滋賀県米原市)
キャンプでちゃんと寝られるよう、しっかりとした寝袋を準備することは大切です。
寝袋の代表格であるNANGAで、春夏秋の3シーズンに対応出来れば安心でしょう。
NANGA × SUNDAY MOUNTAIN Limited Schlaf 450DX(福井県坂井市)
SUNDAY MOUNTAIN 2WAYフォールディングコット(福井県坂井市)
ソロキャンプやデュオキャンプでは、コットという選択肢もありですね。
2WAYフォールディングコットなので、40cmのHIGHタイプ・20cmのLOWタイプと高さを調節することが可能です。
テーブル・チェア
ラーテルワークス WOOD PANEL TABLE120(大阪府東大阪市)
人気のラーテルワークスのテーブルもふるさと納税の返礼品に。

めちゃめちゃカッコいいテーブル!
これがれば、所有欲を満たしてくれそうです。
アイリスオーヤマ ウッドロールテーブル(宮城県角田市)
持ち運びに便利なウッドロールテーブルです。
ANOBA ウッドハイバックチェア(大阪府河内長野市)
あなたが帰るべき、もう一つの場所という意味の「ANOBA」から、ハイバックチェアがふるさと納税に登場しました。
ライト・ランタン
テンマクデザイン クラシックランタンミニ(栃木県宇都宮市)
カメヤマのモデルをテンマクデザインにアレンジしているランタン
置いても吊るしても使用することが出来ます。
スノーピーク パイルドライバー(新潟県三条市)
キャンプ場でランタンを置く場所に困りませんか?
そのような時に大活躍するのが、パイルドライバーです。
2つあれば、水遊び後の水着や浮き輪を乾かすことが可能!

地面に打ち込むのも簡単で使いやすいですよ!
焚き火・BBQ
スノーピーク 焚き火台Mスターターセット(新潟県三条市)
焚き火台という概念をもたらしたスノーピークの焚き火台
ソロ~ファミリーまで対応できるようサイズ展開しています。
SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター(愛知県豊川市)
キャンプでも登山でも使用可能なコンパクトバーナー
寒さに強いマイクロレギュレーター、風に炎が流されないバーナーヘッドが備えられています。
テーブルウェア
スノーピーク チタンシングルマグ(新潟県三条市)
マグカップと言えばスノーピークのチタンシングルマグを想像する方も多いのでは。
220ml・300ml・450mlと用途や使い手によって分けることが可能です。
スノーピーク ステンレスシェラカップ(新潟県三条市)
マグカップと同じくらいキャンプで使用するシェラカップ
色々なメーカーのシェラカップを持っている方も多いと思いますが、スノーピークのステンレスシェラカップは作りがしっかりしており、使いやすい印象です。

各メーカーシェラカップを出しているので、コレクションするのも楽しいですね。
クーラーボックス
ロゴス ハイパー氷点下クーラー(京都府城陽市)
キャンプやBBQの必需品であるクーラーボックス
ロゴスのハイパー氷点下クーラーは、保冷力があり大人気のソフトクーラーボックスです。
収納物が少ない、もしくは仕舞う時はコンパクトにすることが出来ます。
ロゴス 倍速凍結パック(京都府城陽市)
クーラーボックスと一緒に使用する保冷剤
ロゴスの倍速凍結パックは、保冷材の中で定番中の定番
凍るのは早く、溶けるのは遅いのが特徴です。

冷凍し忘れたと思っても、凍結が早く助かります!
いつの間にか我が家には4つもありました。
収納
スノーピーク シェルフコンテナ25(新潟県三条市)
キャンプギアをまとめて収納できるコンテナ
シェルフコンテナは、無骨な見た目とアレンジ性の高さから人気を博しています。

SNSを見ていても、使っている方が多いキャンプギアです。
カスタム用のアイテムも色々なメーカーから発売されています。
リス トランクカーゴ(岐阜県 恵那市)
フラットなフタであるため、積み重ねが容易で時には椅子代わりになります。
トランクカーゴは防水性も高く、アウトドアの環境で最適です。
キャンプ場利用券・その他
夕日ヶ丘キャンプ場 利用券(静岡県南伊豆町)
太平洋を一望できるキャンプ場
キャンプ場のサイト料金のほか、コテージやカフェ、売店で使用できるので、無駄なく使い切ることが出来ます!
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき 利用券(山梨県山中湖村)
ゆるキャンの撮影で利用されたキャンプ場
富士山にいちばん近い湖に面しており、四季折々の表情を楽しむことが出来ます。
テントクリーニング券(山梨県笛吹市)
キャンプをするとテントが汚れてしまうことは仕方のないことですが、長い間使用するためには、定期的なメンテナンスをする必要があります。
自分で行うことは大変なので、クリーニングのプロにお願いしちゃいましょう。
まとめ
我が家で使用しているキャンプギアや今後狙っているものを厳選しただけでも、かなりの数がふるさと納税の返礼品として揃っています。
毎年ふるさと納税を行っている方の一つの選択肢になればと思います。

テントクリーニングが良いか検討中です。
他にもおすすめの返礼品があれば、是非教えてください。
コメント