『全てのサイトがオーシャンビュー』紫雲寺記念公園オートキャンプ場の魅力と注意点【レビュー】

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

新潟県にある紫雲寺記念公園オートキャンプ場でファミリーキャンプに行ってきましたので、これからキャンプ場に行く方の参考になればと思います。
※記事の内容はキャンプ場に行った2024年7月の情報です。最新の情報は、公式HPなどでお確かめください。

こんにちは。ファミキャンを楽しんでいる「はち」です。

はじめて行くキャンプ場は期待半分、不安半分ですよね。

基本情報や体験してきた感想をまとましたので、どうぞ。

ファミリーキャンパー目線の「おすすめ度」です。
全てのサイトがオーシャンビューのキャンプ場です!

サイトの10m先は海です!

夕日が沈むのを目の前で見れるのは、なかなか貴重な経験だと思います。

基本情報

住  所新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
公式HPhttps://shiunjikinen-park.jp/camp
予約方法なっぷ(営業月の1日から3カ月先まで)
料  金4,300円〜/区画+入場料(大人400円、子供200円)
備  考人気のキャンプ場なので、予約開始時間に争奪戦が発生します。
2023年までは電話のみの予約でしたので、ネット予約により各段に予約はしやすくなっています。
予約開始時間前に準備をしておけば、予約できる可能性は高いでしょう。

サイト・設備

オートサイト39サイト
一区画10m×10m(駐車スペース含む)
各区画にAC電源が装備(100ボルト、15アンペア)
バイクサイト12サイト
二輪車・自転車・バックパッカー用
ト イ レ約10サイトごとに1か所ずつ(サニタリー棟内)
炊 事 場約10サイトごとに1か所ずつ炊事場があります
遊   具遊具はありません。
しかし、サイトの目の前の海ではカニや魚を捕まえることが出来まし、歩いて行ける範囲に海水浴場がありますので、暇を持て余すことはないでしょう。
売   店午前8時30分~午後5時(管理棟内)
レ ン タ ルテントやタープ、小物まで一式揃っています。(設営サポートあり)
詳細は公式HPより→https://shiunjikinen-park.jp/camp/gearlab
キャンプ場で受け取ることも出来るhinataレンタルもおすすめです!

AC電源付きや設営サポート、充実のレンタル品とまさに高規格キャンプ場です!

夕日が沈むことをサイト内から眺められるので、非日常を味わえます。

出典:公式HP

良かったところ

圧巻のロケーション

サイトが日本海に向かって横一列に並んでおり、全てのサイトから夕日が沈む様子を眺めることができます。
しかも、海水浴場に歩いていける近さです。『D→C→B→A』の順番に海水浴場に近いため、夏は管理棟側ではなく、キャンプ場の奥側が人気です。

出典:なっぷ

施設の充実度

オートサイトにはAC電源が備えられており、追加料金なしで使用可能です。
夏には扇風機や冷蔵庫などを持っていき、快適に過ごしました。
炊事棟やトイレ、シャワーは約10サイトに一ヶ所ずつ用意されており、混み合う心配もありません。

出典:公式HP
出典:公式HP

温泉

キャンプ場がある紫雲寺記念公園内には、温泉施設も完備されています。
キャンプ場にシャワーもありますが、温泉でのんびりするのも最高です。
温泉は別料金ですが、露天風呂にサウナと充実しています。
キャンプ場から歩いていくには少し遠いので、車をおすすめします。

我が家は毎回温泉施設を利用しています。

シャワーでスッキリするのも良いですが、湯舟に浸かると違いますよね?

出典:公式HP
出典:公式HP

気になったところ

風が強いときがある

海の目の前なの最高のロケーションではありますが、風が強い場合があります。
設営しながらテントやタープが飛ばされないよう、しっかりしたペグがあると安心です。

30cm以上の鍛造ペグがあると安心ですね。

多少重さは感じますが、安全安心には代えられません!

夏でも肌寒いことも

2024年の7月下旬に宿泊した際、夜風が強く1泊目は肌寒く感じました。
2泊目は暑苦しかったので、調整できる薄めのタオルケットなどがあると良いと思います。

我が家の愛用品「ペンドルトンのブランケット』

肌寒い時にサッと羽織れるので、大変便利です。

虫が遊びに来る

夜は周辺の明かりがなくなりますので、自ずと虫たちが明かりめがけて遊びに来ます。
サニタリー棟や炊事場は、特に多いので注意が必要です。

とあるキャンプで、雨上がりに羽アリが大量発生したことがあります…。

アリは甘い匂いにつられてやってきますので、それ以降はアリ対策用の虫よけスプレーも

持参するようになりました!

管理棟が遠い

オートサイトの海水浴場側『CやD』から管理棟まで100m近くあります。
そこそこ距離がありますので、覚悟して歩きましょう。

出典:公式HP

近隣情報

買い物

スーパーいまがわ 紫雲寺店

昔から続いているローカルスーパーです。
一通り揃っており、かつ珍しい食品も置いてあるので、行ってみる価値ありです!
紫雲寺キャンプ場より、車で7分程度と近いです。

ウオロク次第浜店

新潟県新発田市発祥のスーパーです。
新潟県に44店舗あり、こちらの店舗は小型店のようですが、一般的な食品は購入することが出来ます。
紫雲寺キャンプ場より、車で7分程度とこちらも近いです。

遊び場・観光スポット

新潟せんべい王国

「ばかうけ」や「星たべよ」を作っている株式会社栗山米菓が運営しています。
25cmのせんべい焼き・絵付け体験が出来ます!
子供が一生懸命な様子を見ていると、微笑ましく思います。


紫雲寺キャンプ場より、車で25分程度です。

★おすすめ情報

おすすめ情報① サイトの選び方

ファミリーキャンプなどで海水浴を楽しみたい方は、「DもしくはC」がおすすめです!
Dサイトから海水浴場は、歩いて1分くらいです。
ただし、一番人気なので、予約は開始直後に埋まってしまいます。

個人的には「Cサイト」がおすすめです!

海水浴場も近く、目の前の海の岩場も近いので、遊びやすい環境です。

おすすめ情報② ご当地アイス

90年以上も愛され続けている「スギサキアイス」が2025年春より売店で販売することが決定!
3種類の味があるようなので、家族や友達とシェアしてみても良さそうです。

出典:公式HP
出典:公式Instagram

「ふわっふわのかき氷」や「おしるこ」など、どのメニューも美味しそうですね!

店舗までキャンプ場から車で20分弱ですので、遊びに行きながら寄るのも◎

このキャンプ場のまとめ

ロケーションや施設の充実度を考えれば、非常に満足度の高いキャンプ場です。

場内に遊具はありませんが、目の前でカニや魚を探したり、近場の海水浴場で遊んだりと大満足です。
我が家も毎年夏にお世話になっており、リピート間違いなしキャンプ場になると思います。

以上、「紫雲寺記念公園オートキャンプ場」を利用して感じた魅力と気になる点のご紹介でした。

キャンプ場の予約は「公式HP」か「なっぷ」だけだと思っていただけど、

楽天トラベルからもキャンプ場の予約って出来るんですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました